mixhostを使っての感想を書いていきます

  • ファビコン ソニー「RX1R III」は何が変わった? 10年越しフルサイズセンサー搭載の高級コンデジ NEW!
  • ファビコン タクシーアプリ「GO」、47都道府県で利用可能に 9月下旬に島根県で提供開始
  • ファビコン PDFを1ページずつ画像化してExcelに張り付けられる「ii-pdf-paste2xlsx」v1.02 ほか【ダイジェストニュース】
  • ファビコン ワークマン、公式アプリを9月1日開始 “バズった商品買えない”の声受け
  • ファビコン SNSで除草剤の評判落ちた ネガティブ投稿者に「名誉棄損」で賠償命令 抑止力になるか
  • ファビコン “スマホ1日2時間”条例案はあくまで「目安」──豊明市が声明 「時間をどう使うかは各自の自由、当然のこと」
  • ファビコン 東京都、エアコン購入補助を拡充 1万円→8万円に 高齢者・障害者向け
  • ファビコン “スマホ1日2時間条例案”が「余計なお世話」と物議 豊明市は「理念条例」と説明も残る疑問【条例案の全文あり】
  • ファビコン 『Microsoft Officeに望む唯一のこと』は[F12]キーでかなえられるという話/「Word」や「Excel」、「PowerPoint」でファイル保存ダイアログを一発で開く方法【やじうまの杜】
  • ファビコン ダンダダン“お囃子”問題でアニメ公式が謝罪 「事前のご説明に思いが至らなかった」

記事を読む

20170626090005

サーバー選びはメチャ大変ですので少しでも参考になればと思い感想を書いてきたいと思います!

最初にいろんな共有サーバーを経験した感想をザックリ書きたいと思います。

契約前のお試し期間があっても短すぎて良くわからない事もありますし、

お試し期間中は何もトラブルなくサクサク動いていたのが本契約になって暫く使ってる内に重くてイライラすることもあった。

転送量無制限とあるが実際転送量より問題になるのがCPU、メモリの負担が原因でサーバーに制限をかけられる。

(制限をかけられても修正すれば元に戻してくれるところもあればなかなか厄介な所もある)

共有サーバーの場合だとほとんど

このCPU、メモリの負担が原因でサーバー移転しなくてはならなくなるんです

そこで今回はmixhostを契約し現在5ヶ月目になりますがここまでの出来事を本音で書きます

最初にサーバープランは一番安いエコノミー コース(月々480円)ですので悪しからず

3か月更新の銀行振り込みの場合は

合計1,879円になります。(振り込み手数料別途)

1、wordpressの管理画面が重くなる時もあるしサイトの表示が遅い時もある

(ページビューは1日にすると全サイト入れても1000pvもないと思います)

2、CPUが100になりやすい

3、ちょくちょくwordpressが落ちる(jetpackから通知が来るが5分位で復旧している)

ここまではCPUに関係してると勝手に思っています。一番安物使ってますからある意味納得してますwww

20170626090655

次に解約しようかグレードアップしようかかなり悩んだ重大な問題でした

1、すぐに容量(10G)が一杯になってしまった。

2、Windows live writterから投稿すると403エラーばかりで使い物にならない。

この2つは無事解消出来たので現在も使っています。

また今後何かあれば追記して行きたいと思ってます。

mixhostの魅力をザックリ書くとこんな感じでしょうか

1、基本性能からして高い
2、HTTP/2対応(日本発)でさらに速い?
3、SSL化(HTTPS化)が無料、かつ設定が簡単に出来る
4、これだけの性能があるにも関わらず値段が安い
5、自由にプラン変更ができる
6、管理画面が見やすくて使いやすい
7、何個でもブログやサイトを作ることができる
8、WordPressのインストールも簡単にできる
9、バックアップ体制が万全
10、商用利用可・アダルトサイトでもOK
11、サポートで質問がしやすく丁寧に教えてくれる
12、サーバー移転も格安で頼める

中でも特に良いのが自由にプラン変更が出来る事で他社と違うのがこれ

仮想CPUコアの数で言えば「1→2→3→4→5」と上がっていき、

メモリも「512MB→1GB→2GB→4GB→6GB」とサーバー性能が上がって行きます。

また月単位での変更じゃなくその場で変更が可能でしかもダウングレードも自由に出来ます!

アクセス増加によりサーバーへのCPU負荷が上がっても上位プランを使用するだけで手軽に対応できる」ということです。

ここが一番魅力的に思っています

今まで使ってきたサーバーは

プランを上げてもCPU負荷対策にならないレンタルサーバー」ばかりでした。

ただ転送量と容量が変わるだけでCPU負荷対策にはならないです。

現在も使っているエックスサーバーでさへここが最大のネックとなっていますwww

次に

HTTP/2対応(日本発)と LiteSpeed です

機械のデーター数値では優れているのでしょうが体感的には残念ながら分かりませんでしたwww

グレードアップしたら変わるかも?

思うので今後テストでグレードアップしてみます!

サーバーを継続するにあたってかなり重要になって来るのがサポート体制です

一度問い合わせたことがありましたが

メチャ分かりやすく説明してくれて無事問題解決出来ました!

追記:11月14日

エコノミー コース(月々480円)を使用中のでき事です

1)wordoressが1日1回くらい数分落ちる

2)速度が遅くなる場合が多々感じる

追記:11月26日

エコノミー コース(月々480円)を使用中だったけどやっぱ表示が遅すぎて我慢出来なくなったので

スタンダードコースに移行を決断しました!

ががががが・・・

ところが残高不足でスタンダードコースに変更出来ず

まして今日は日曜日で銀行振り込みが出来ないw

しかもご請求金額692円となってるし

これだとまたすぐに期限が切れてまた使用料金を払わなければならない事態が発生する。

振り込み手数料考えるとバカくさいww

それでまとめて払う事が出来るのか問い合わせてみる事にした。

返信き次第また追記で書きます。。。

因みにページスピードも超遅くなった

20171126174053

20171126174110

もう1つ気になるのはDomain Nameserver

ネームサーバーが5つあるけど実際に使われているのは3つだけなのかな!?

スタンダードプランのサイトを見るとDNS Record Analysisを見ると5つ使われてるように思えるけど

この辺は専門知識が無いのではっきり言えませんけどねwww

20171126174425

20171126174620

追記:12月8日

スタンダードプランに移行して約10日経っての報告をサクッとしたいと思います。

まずプラン変更をする際に残高不足で出来なかったので不足分金額を振り込み次第移行完了との事だったけど

どうせ振り込むならまとめて振り込みしたかったので問い合わせをしました。

そうすると1日後に返信があり対応してもらう事が出来ました

肝心の表示速度は体感的に最初はあまり変わらない気がしました。

でも2日後位から少し早くなったような気がしました。

1)、明らかに変わったのはエコノミープランの時は1週間の間に5回は落ちていましたが

スタンダードに変更後1度も落ちることが無くなりました!

ただ12月5日明朝3時位から40分位表示されない時がありましたが

これはMixHostのプラン変更やシステム変更に伴う工事だったのかな!?

障害ページにもアナウンスないしwww

はっきりした事は分かりまんが少し不安が残りますね(ペコ

Welcome to mixhost's home for real-time and historical data on system performance.

2)、それと表示が時間帯に関係なく安定したスピードで表示されるようになりました!

因みにGoogle PageSpeedではほとんど変わりが現れませんでした

(これはあまり気にはしていません)

LiteSpeed Cache入れても評価に変化はなかったけど表示スピードが速くなった気がします。。。

キャッシュ系のプラグインは2度と使いたくなかったのが本音です。 以前 W3 Total Cache を使って凄く困ったからです。あれからもう3年以上経ってるんだw 早いもんですね。。。 あと、 よく似たもので言うとエックスサーバーの mod...

20171208061104

20171208061127

プランリニューアルを記念して10%OFFキャンペーン(2017/12/05〜2017/12/08)を開催いたします。

もうエコノミーが無くなりましたねw

あと少し色々変わったことをさっくりメモ書きします

1)ドメイン毎にPHPバージョンを選択可能に

ご要望を多数いただいておりました、ドメイン毎のPHPバージョンの選択が可能になりました。
これにより、1アカウントで複数ドメインを運用した際、
ドメイン別で別々のバージョンのPHPをご利用いただくことが可能になります。

(これはかなり待っていた機能です)

2)ドメイン毎にphp.iniの編集が可能に

ドメイン毎にphp.iniの編集が可能になりました。
これにより、より高度なPHPの設定を行うことが可能となります。
※編集内容についてはサポート対象外となります。

3) ドメイン毎にphp.iniの編集が可能に

ストレージ容量が40〜160GBとなり、従来よりもより多くのピュアSSDストレージを
ご利用いただけるようになりました。

4)サーバーの回線速度の増速

サーバー1台辺りの回線速度を、従来の10倍以上に増速いたしました。
これにより、夜間等の混雑時やアクセス集中時においてもより快適にご利用いただけます。

5)日本初!表示速度を高速化するQUIC対応

Webサイトの表示速度をさらに高速化するQUICに、日本のレンタルサーバーとして初めて対応いたします。
従来よりHTTP/2を日本で初めて提供しておりましたが、QUICに対応する事により、
対応ブラウザにおいてはHTTP/2以上の表示速度の向上を実現いたします。

QUICとは?

日本初!表示速度を高速化するQUIC対応
Webサイトの表示速度をさらに高速化するQUICに、日本のレンタルサーバーとして初めて対応いたします。
従来よりHTTP/2を日本で初めて提供しておりましたが、QUICに対応する事により、
対応ブラウザにおいてはHTTP/2以上の表示速度の向上を実現いたします。

4月5日追記

去年の暮れから新サーバーにリニュアルしたので、順番がこれば自動で新サーバーに移行するのかと思って待っていましたが

変わらないので問い合わせてみたところ

自動での移行は無い!

新サーバーに移行希望なら問い合わせフォームから連絡してその日時を決めて作業をしてくれるとの事でした

機能面で見る限り良い事尽くしなので早速申請して新サーバーに移行して頂きました(わぁーい

正直言って公開しました

1、回線速度は変わらない気がする

2、管理画面に表示されないものがあり、その都度連絡して修正してもらった

3、ここが1番重要です

QUIC対応になりプロトコルも変わったらしくHTTPSでサイト運営している方は要注意です!

・Windows Live Writerから投稿が出来なくなる

・忍者画像RSSやその他1部のサイトからRSSが読み込まれない

良かったと思うのはサイト別にPHPバージョンを設定できるようになったのとディスクの容量が増えたことです!

最後に一言

サポートが忙しいせいか連絡が途切れそれっきりになりがちwww

だけど今知っているサーバーの中では1番のお気に入りです!!

つぶやき, サーバーの今日の人気記事

まだデータがありません。

他カテゴリの今日の人気記事
ブロガー用

ブログ管理者などによく売れてる本です
パソコンやスマホをお持ちの方に人気です
気になるニュース
NEW! 今から3年ほど前の2022年9月、NASA=アメリカ航空宇宙局は1つの探査機を小惑星へ意図的に衝突させました。 その目的は、甚大な被害をもたらす小惑星の地球への・・・
NEW! 聯合ニュースによると、韓国の大手金融グループは、早ければ今週にも、ステーブルコインの二大発行企業であるテザー(Tether)とサークル・インターネット(Circ・・・
NEW! 資産運用会社のヴァンエック(VanEck)は、ソラナ(SOL)ステーキングETF(上場投資信託)のローンチを申請し、ブロックチェーンネイティブの利回り資産を伝統・・・
NEW! 8月23日、Japan Blockchain Week summit AI editionが開催された。 冒頭の挨拶で、INTMAXの藤本真衣氏は、「今、私たち・・・
NEW! イーサリアム(ETH)トレジャリー企業のシャープリンク・ゲーミング(SharpLink Gaming)は、最大15億ドル(約2200億円)の自社株買いプログラム・・・
NEW! イーサリアム(ETH)は22日金曜日、米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル(Jerome Powell)議長が利下げを示唆する発言を行い、週末に・・・
NEW! 暗号資産(仮想通貨)運用会社のビットワイズは、ビットコイン(BTC)の将来に大きく賭けており、今後10年間は世界最大の暗号資産にとって並外れた成長の時期になると・・・
NEW! 暗号資産関連株とデジタル資産は8月22日、ジェローム・パウエルFRB議長が、早ければ9月にもFRBが利下げを開始する可能性があると示唆した後、急騰した。 FRB・・・
NEW! ジェローム・パウエルFRB議長は8月22日、9月の利下げを選択肢として確実に提示した。タカ派的なトーンを予想していた市場にとって、これは驚きであった。 ジャクソ・・・
アメリカ企業SpaceX(スペースX)は日本時間2025年8月22日に、「Falcon 9(ファルコン9)」ロケットの打ち上げを実施しました。搭載されていたUS・・・