mixhostを使っての感想を書いていきます

  • ファビコン HTC、ベースステーション不要の新型フルトラッカー「VIVEトラッカー(Ultimate)」を発売/価格は1台31,000円で最大7時間駆動、「VIVE XR Elite」などに最適化 NEW!
  • ファビコン Googleが使用していない個人のGoogle アカウントの削除を12月1日から開始/2年間使用された痕跡がないアカウントの内容とデータがすべて削除される NEW!
  • ファビコン 「アニメーションのレベル高すぎ」──“原神”のmiHoYo新作ゲームが「変態クオリティー」と話題 NEW!
  • ファビコン 国土地理院が最新の航空レーザーによる1m間隔の標高データの無償提供を開始/まずは東北地方太平洋沿岸部の約2,000㎢ NEW!
  • ファビコン 「レッドブル エナジードリンク」が1本あたり150円、特選タイムセール価格に【Amazonブラックフライデー】【本日みつけたお買い得情報】 NEW!
  • ファビコン とにかく軽量なVRヘッドセット「PICO 4」128GBモデルがお買い得【Amazonブラックフライデー】【本日みつけたお買い得情報】 NEW!
  • ファビコン Evernote、無料プランを大幅制限 ノートの上限数が10万→50に NEW!
  • ファビコン ロボホンに「AI会話」アプリ GPT活用で“無茶振り”にも答える NEW!
  • ファビコン 「Copilot in Windows」のアイコンはデスクトップ右下隅に ~Devチャネルでテスト開始 NEW!
  • ファビコン リカちゃん、「可動式関節ボディ」採用でフォトジェニックに NEW!

記事を読む

20170626090005

サーバー選びはメチャ大変ですので少しでも参考になればと思い感想を書いてきたいと思います!

最初にいろんな共有サーバーを経験した感想をザックリ書きたいと思います。

契約前のお試し期間があっても短すぎて良くわからない事もありますし、

お試し期間中は何もトラブルなくサクサク動いていたのが本契約になって暫く使ってる内に重くてイライラすることもあった。

転送量無制限とあるが実際転送量より問題になるのがCPU、メモリの負担が原因でサーバーに制限をかけられる。

(制限をかけられても修正すれば元に戻してくれるところもあればなかなか厄介な所もある)

共有サーバーの場合だとほとんど

このCPU、メモリの負担が原因でサーバー移転しなくてはならなくなるんです

そこで今回はmixhostを契約し現在5ヶ月目になりますがここまでの出来事を本音で書きます

最初にサーバープランは一番安いエコノミー コース(月々480円)ですので悪しからず

3か月更新の銀行振り込みの場合は

合計1,879円になります。(振り込み手数料別途)

1、wordpressの管理画面が重くなる時もあるしサイトの表示が遅い時もある

(ページビューは1日にすると全サイト入れても1000pvもないと思います)

2、CPUが100になりやすい

3、ちょくちょくwordpressが落ちる(jetpackから通知が来るが5分位で復旧している)

ここまではCPUに関係してると勝手に思っています。一番安物使ってますからある意味納得してますwww

20170626090655

次に解約しようかグレードアップしようかかなり悩んだ重大な問題でした

1、すぐに容量(10G)が一杯になってしまった。

2、Windows live writterから投稿すると403エラーばかりで使い物にならない。

この2つは無事解消出来たので現在も使っています。

また今後何かあれば追記して行きたいと思ってます。

mixhostの魅力をザックリ書くとこんな感じでしょうか

1、基本性能からして高い
2、HTTP/2対応(日本発)でさらに速い?
3、SSL化(HTTPS化)が無料、かつ設定が簡単に出来る
4、これだけの性能があるにも関わらず値段が安い
5、自由にプラン変更ができる
6、管理画面が見やすくて使いやすい
7、何個でもブログやサイトを作ることができる
8、WordPressのインストールも簡単にできる
9、バックアップ体制が万全
10、商用利用可・アダルトサイトでもOK
11、サポートで質問がしやすく丁寧に教えてくれる
12、サーバー移転も格安で頼める

中でも特に良いのが自由にプラン変更が出来る事で他社と違うのがこれ

仮想CPUコアの数で言えば「1→2→3→4→5」と上がっていき、

メモリも「512MB→1GB→2GB→4GB→6GB」とサーバー性能が上がって行きます。

また月単位での変更じゃなくその場で変更が可能でしかもダウングレードも自由に出来ます!

アクセス増加によりサーバーへのCPU負荷が上がっても上位プランを使用するだけで手軽に対応できる」ということです。

ここが一番魅力的に思っています

今まで使ってきたサーバーは

プランを上げてもCPU負荷対策にならないレンタルサーバー」ばかりでした。

ただ転送量と容量が変わるだけでCPU負荷対策にはならないです。

現在も使っているエックスサーバーでさへここが最大のネックとなっていますwww

次に

HTTP/2対応(日本発)と LiteSpeed です

機械のデーター数値では優れているのでしょうが体感的には残念ながら分かりませんでしたwww

グレードアップしたら変わるかも?

思うので今後テストでグレードアップしてみます!

サーバーを継続するにあたってかなり重要になって来るのがサポート体制です

一度問い合わせたことがありましたが

メチャ分かりやすく説明してくれて無事問題解決出来ました!

追記:11月14日

エコノミー コース(月々480円)を使用中のでき事です

1)wordoressが1日1回くらい数分落ちる

2)速度が遅くなる場合が多々感じる

追記:11月26日

エコノミー コース(月々480円)を使用中だったけどやっぱ表示が遅すぎて我慢出来なくなったので

スタンダードコースに移行を決断しました!

ががががが・・・

ところが残高不足でスタンダードコースに変更出来ず

まして今日は日曜日で銀行振り込みが出来ないw

しかもご請求金額692円となってるし

これだとまたすぐに期限が切れてまた使用料金を払わなければならない事態が発生する。

振り込み手数料考えるとバカくさいww

それでまとめて払う事が出来るのか問い合わせてみる事にした。

返信き次第また追記で書きます。。。

因みにページスピードも超遅くなった

20171126174053

20171126174110

もう1つ気になるのはDomain Nameserver

ネームサーバーが5つあるけど実際に使われているのは3つだけなのかな!?

スタンダードプランのサイトを見るとDNS Record Analysisを見ると5つ使われてるように思えるけど

この辺は専門知識が無いのではっきり言えませんけどねwww

20171126174425

20171126174620

追記:12月8日

スタンダードプランに移行して約10日経っての報告をサクッとしたいと思います。

まずプラン変更をする際に残高不足で出来なかったので不足分金額を振り込み次第移行完了との事だったけど

どうせ振り込むならまとめて振り込みしたかったので問い合わせをしました。

そうすると1日後に返信があり対応してもらう事が出来ました

肝心の表示速度は体感的に最初はあまり変わらない気がしました。

でも2日後位から少し早くなったような気がしました。

1)、明らかに変わったのはエコノミープランの時は1週間の間に5回は落ちていましたが

スタンダードに変更後1度も落ちることが無くなりました!

ただ12月5日明朝3時位から40分位表示されない時がありましたが

これはMixHostのプラン変更やシステム変更に伴う工事だったのかな!?

障害ページにもアナウンスないしwww

はっきりした事は分かりまんが少し不安が残りますね(ペコ

Welcome to mixhost's home for real-time and historical data on system performance.

2)、それと表示が時間帯に関係なく安定したスピードで表示されるようになりました!

因みにGoogle PageSpeedではほとんど変わりが現れませんでした

(これはあまり気にはしていません)

LiteSpeed Cache入れても評価に変化はなかったけど表示スピードが速くなった気がします。。。

キャッシュ系のプラグインは2度と使いたくなかったのが本音です。 以前 W3 Total Cache を使って凄く困ったからです。あれからもう3年以上経ってるんだw 早いもんですね。。。 あと、 よく似たもので言うとエックスサーバーの mod

20171208061104

20171208061127

プランリニューアルを記念して10%OFFキャンペーン(2017/12/05〜2017/12/08)を開催いたします。

もうエコノミーが無くなりましたねw

あと少し色々変わったことをさっくりメモ書きします

1)ドメイン毎にPHPバージョンを選択可能に

ご要望を多数いただいておりました、ドメイン毎のPHPバージョンの選択が可能になりました。
これにより、1アカウントで複数ドメインを運用した際、
ドメイン別で別々のバージョンのPHPをご利用いただくことが可能になります。

(これはかなり待っていた機能です)

2)ドメイン毎にphp.iniの編集が可能に

ドメイン毎にphp.iniの編集が可能になりました。
これにより、より高度なPHPの設定を行うことが可能となります。
※編集内容についてはサポート対象外となります。

3) ドメイン毎にphp.iniの編集が可能に

ストレージ容量が40〜160GBとなり、従来よりもより多くのピュアSSDストレージを
ご利用いただけるようになりました。

4)サーバーの回線速度の増速

サーバー1台辺りの回線速度を、従来の10倍以上に増速いたしました。
これにより、夜間等の混雑時やアクセス集中時においてもより快適にご利用いただけます。

5)日本初!表示速度を高速化するQUIC対応

Webサイトの表示速度をさらに高速化するQUICに、日本のレンタルサーバーとして初めて対応いたします。
従来よりHTTP/2を日本で初めて提供しておりましたが、QUICに対応する事により、
対応ブラウザにおいてはHTTP/2以上の表示速度の向上を実現いたします。

QUICとは?

日本初!表示速度を高速化するQUIC対応
Webサイトの表示速度をさらに高速化するQUICに、日本のレンタルサーバーとして初めて対応いたします。
従来よりHTTP/2を日本で初めて提供しておりましたが、QUICに対応する事により、
対応ブラウザにおいてはHTTP/2以上の表示速度の向上を実現いたします。

4月5日追記

去年の暮れから新サーバーにリニュアルしたので、順番がこれば自動で新サーバーに移行するのかと思って待っていましたが

変わらないので問い合わせてみたところ

自動での移行は無い!

新サーバーに移行希望なら問い合わせフォームから連絡してその日時を決めて作業をしてくれるとの事でした

機能面で見る限り良い事尽くしなので早速申請して新サーバーに移行して頂きました(わぁーい

正直言って公開しました

1、回線速度は変わらない気がする

2、管理画面に表示されないものがあり、その都度連絡して修正してもらった

3、ここが1番重要です

QUIC対応になりプロトコルも変わったらしくHTTPSでサイト運営している方は要注意です!

・Windows Live Writerから投稿が出来なくなる

・忍者画像RSSやその他1部のサイトからRSSが読み込まれない

良かったと思うのはサイト別にPHPバージョンを設定できるようになったのとディスクの容量が増えたことです!

最後に一言

サポートが忙しいせいか連絡が途切れそれっきりになりがちwww

だけど今知っているサーバーの中では1番のお気に入りです!!

つぶやき, サーバーの今日の人気記事
他カテゴリの今日の人気記事
ブロガー用

ブログ管理者などによく売れてる本です
パソコンやスマホをお持ちの方に人気です
気になるニュース
NEW! 暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)は、ステーブルコインのバイナンスUSD(BUSD)のサポートを12月15日に終了させると発表した。バイナン・・・
NEW! 気候変動問題に対処するための世界的な協調アプローチを議論する年次会議「COP28」が日本時間11月30日午後、開幕する。今年は、世界有数の産油国であるアラブ首長・・・
NEW! 「金星」の大気中には「原子状酸素」という、単独の原子の状態となった酸素が存在すると考えられています。これまでの観測では、太陽光の当たる昼側で原子状酸素は見つかっ・・・
NEW! グレイスケール・ビットコイン・トラスト(GBTC)の管理者であるグレイスケール(Grayscale)は、2018年以来初めて信託契約の更新を予定している。29日・・・
NEW! イーサリアムの生みの親であるヴィタリック・ブテリン氏は11月27日、新しい「テクノ・オプティミズム(技術楽観主義)」の哲学を説明する長い長いブログを発表した。こ・・・
NEW! イギリス政府は11月29日、暗号資産利用者に対し、罰則を避けるために未納のキャピタルゲインや所得に関する税額を自主的に申告するよう呼びかけ、その支払い方法に関す・・・
NEW! フィリピン証券取引委員会(SEC)は、バイナンス(Binance)がフィリピン国内で無許可で運営されているとして、同国のユーザーに対し、近く同取引所へのアクセス・・・
NEW! 中央銀行による共同プロジェクトが、各国のデジタル通貨で支払いを行う際にプライバシーを維持することが可能であることを示した。 スイスにある国際決済銀行(BIS)の・・・
NEW! こちらは「HH 1177」と呼ばれる若い星(若い星状天体、Young Stellar Object:YSO)の様子を描いた想像図です。中心で輝く大質量の若い星は・・・
NEW! 天の川銀河の中心部は、恒星が棒状にまとまった構造をしています。このような構造を持つ銀河は「棒渦巻銀河」と呼ばれます。棒渦巻銀河の形成には、シミュレーションによる・・・