Firefoxのページ読み込みが遅すぎるのでやったこと

  • ファビコン Google、AIチャット「Bard」の活用法ランキング発表 雑談もランクイン NEW!
  • ファビコン SBI証券、米ドル/円の為替手数料を無料に 12月1日から NEW!
  • ファビコン 「ホロライブ公式ファンクラブ」がサービス終了へ 理由は「諸般の事情」 NEW!
  • ファビコン 初心者におすすめしたいデジタル一眼5選 NEW!
  • ファビコン 斧を担いだ男が退屈なWebブラウザーを問答無用で壊しまくる「Opera GX」の過激PV公開 ほか【ダイジェストニュース】 NEW!
  • ファビコン 日本IBMで働くみんなのデスク環境 ステキ机ずらり NEW!
  • ファビコン 「秋葉原からネジはなくしません」 「ネジの西川」年内廃業→千石電商が業務を引き継ぐと明らかに NEW!
  • ファビコン 「退職した人から管理者アカウント引き継げなかった、どうしよう……」 AWS公式Q&Aのよくある質問が地獄すぎる NEW!
  • ファビコン 「勝ち取りたい」──“止まらない吉沢亮”が豪快に走る ソフトバンク新CMが“アレ”を連想させると話題 NEW!
  • ファビコン HTC、ベースステーション不要の新型フルトラッカー「VIVEトラッカー(Ultimate)」を発売/価格は1台31,000円で最大7時間駆動、「VIVE XR Elite」などに最適化 NEW!

記事を読む

Firefoxは今までにも何度かトラブルなどで困ったことありますがいまだに手放せない。
今回は特定のページ(アドセンス系の広告のあるページのみ)の読み込みが遅すぎるので改善出来ないかと試行錯誤でやってみたのを書いて行きたいと思います。
最初にこのような記事を目にしました。

長期間Firefoxを使っていると、キャッシュがたまってどんどん遅くなってきてしまいます(これはFirefoxの仕様です)。
特にplaces.sqliteファイルはどんどん肥大化していき、数MB~数十MBまで膨れあがっていきます。こうなってしまうと、インストール初期の頃に比べて、Firefoxのパフォーマンスは相当落ちています。そこで、places.sqliteファイルを削除し、すっきりクリーンにすることで、動きが元の通り速くなる、というわけです。
places.sqliteを削除することによって、閲覧ページの履歴、faviconなどのキャッシュが削除されます。
パスワードやお気に入りは削除されません

これは全然知らなかったことなので早速やってみようと思いましたが
places.sqliteのある場所が分かりませんでした。

調べてみると
「ファィル名を指定して実行」に「%appdata%」を入力すれば
Mozilla→Firefox→Profiles→xxxxx.default の中にPlaces.Sqliteが出てきました。

早速削除してFirefoxを再起動したらfaviconも全部なくなり寂しくなりました。
でも今まで新しいfaviconに変えてもなかなか反映されない状況だったので良かったです。

でも肝心の特定のページの読み込み速度は変わりませんでした。
因みにそうでないページは早いですよ。
それとIEだと全然問題なく早いので広告側のサーバーにも問題あるとは思いません。
同じネットワークで違うPCだとFirefoxでも早く表示されます。

話は戻りますけど「Places.Sqlite」を削除してもすぐに元のサイズに戻るので何度もやる必要はないかと思います。
faviconもまたなくなりますから。
そんな状態だったんで「SpeedyFox」を導入しました。
これは超便利でワンクリックで完了です。
「Places.Sqlite」も削除ではなく減量してくれるのがありがたいです。

20150217145136

20150217145408

今回の症状はSpeedyFoxを導入しても変わりませんでしたが超便利だったので他のパソにも導入しました。

アバウトコンフィグから設定すること

FireFoxのアドレスバーに、「about:config」と打ち込んで、警告文とか全部無視する。

network.http.pipelining→「true」
network.http.proxy.pipelining→「true」
network.http.pipelining.maxrequests→「8」
browser.cache.memory.enable→「true」
 →右クリック→「新規作成」→「整数値」
 →browser.cache.memory.capacity→数値入力
※搭載メモリが1GBの場合:16384
※搭載メモリが2GBの場合:32768
※搭載メモリが3GBの場合:49152
※搭載メモリが4GBの場合:65536

のように書かれていましたが現時点のFirefox35.0.1だと少し項目内容が変わっていました。

考えてみると違うパソだと早く表示されるんだから根本的におかしくなってると考えて
Firefoxをアンストしました。
その際APPDATAのFirefoxを丸ごと削除してからインストで綺麗さっぱりです。
これでかなり効果があってかなり安定して表示されるようになりました。

これまでの話は
places.sqliteの削除とある場所
SpeedyFoxの導入
APPDATAのFirefoxを丸ごと削除

Firefox35.0.1
アドオン全てなし
windows8.1
です。

注意
Firefoxをアンストするとお気に入りもなくなるのでバックアップを必ず取ってください。
20150217151258

ブラウザの今日の人気記事
他カテゴリの今日の人気記事
ブロガー用

ブログ管理者などによく売れてる本です
パソコンやスマホをお持ちの方に人気です
気になるニュース
NEW! こちらの画像、左上に写っているのは「おとめ座(乙女座)」の方向約5000万光年先の渦巻銀河「NGC 5364」です。明るい中心部分から伸びたよく目立つ2本の青い・・・
NEW! キャシー・ウッド(Cathie Wood)氏の投資運用会社アーク・インベスト(ARK Invest)は、11月29日にコインベース(Coinbase)株をさらに・・・
NEW! 暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)は、ステーブルコインのバイナンスUSD(BUSD)のサポートを12月15日に終了させると発表した。バイナン・・・
NEW! 気候変動問題に対処するための世界的な協調アプローチを議論する年次会議「COP28」が日本時間11月30日午後、開幕する。今年は、世界有数の産油国であるアラブ首長・・・
NEW! 「金星」の大気中には「原子状酸素」という、単独の原子の状態となった酸素が存在すると考えられています。これまでの観測では、太陽光の当たる昼側で原子状酸素は見つかっ・・・
NEW! グレイスケール・ビットコイン・トラスト(GBTC)の管理者であるグレイスケール(Grayscale)は、2018年以来初めて信託契約の更新を予定している。29日・・・
NEW! イーサリアムの生みの親であるヴィタリック・ブテリン氏は11月27日、新しい「テクノ・オプティミズム(技術楽観主義)」の哲学を説明する長い長いブログを発表した。こ・・・
NEW! イギリス政府は11月29日、暗号資産利用者に対し、罰則を避けるために未納のキャピタルゲインや所得に関する税額を自主的に申告するよう呼びかけ、その支払い方法に関す・・・
NEW! フィリピン証券取引委員会(SEC)は、バイナンス(Binance)がフィリピン国内で無許可で運営されているとして、同国のユーザーに対し、近く同取引所へのアクセス・・・
NEW! 中央銀行による共同プロジェクトが、各国のデジタル通貨で支払いを行う際にプライバシーを維持することが可能であることを示した。 スイスにある国際決済銀行(BIS)の・・・