Firefoxのページ読み込みが遅すぎるのでやったこと

  • ファビコン Ankerがカフェ開業、汐留に 充電設備を完備、Web会議スペースも NEW!
  • ファビコン 富士フイルムからレトロで斬新なコンデジ「X half」登場 いにしえのハーフサイズカメラの“不便さ”まで再現 NEW!
  • ファビコン リコー「GR IV」開発発表、待望の新型コンパクトデジカメ 25年秋発売へ NEW!
  • ファビコン ChatGPT“ジブリ化”で問われている生成AI時代の著作権(1) ジブリ化の経済効果【生成AIストリーム】 NEW!
  • ファビコン 映画の“文字起こし”ネタバレサイトを会社ぐるみで運営 社長やライターなど5人を送検 NEW!
  • ファビコン 言語の壁を取り払う“ほぼリアルタイム”の音声翻訳が「Google Meet」に/英語とスペイン語の翻訳を皮切りに、対応言語を拡充へ NEW!
  • ファビコン 無料の定番メールソフト「Thunderbird」v138.0.2がリリース/セキュリティ修正を含む問題に対処 NEW!
  • ファビコン 北海道・東北の免許センターでのシステム障害、原因は道路工事による物理的断線か 警察庁 NEW!
  • ファビコン 高出力レーザーでドローンや無人機を迎撃 防衛装備庁の“レーザー砲車両”に潜入した NEW!
  • ファビコン レールガンの“ちょっと先の姿”、防衛装備庁が公開 陸上での運用も検討中 NEW!

記事を読む

Firefoxは今までにも何度かトラブルなどで困ったことありますがいまだに手放せない。
今回は特定のページ(アドセンス系の広告のあるページのみ)の読み込みが遅すぎるので改善出来ないかと試行錯誤でやってみたのを書いて行きたいと思います。
最初にこのような記事を目にしました。

長期間Firefoxを使っていると、キャッシュがたまってどんどん遅くなってきてしまいます(これはFirefoxの仕様です)。
特にplaces.sqliteファイルはどんどん肥大化していき、数MB~数十MBまで膨れあがっていきます。こうなってしまうと、インストール初期の頃に比べて、Firefoxのパフォーマンスは相当落ちています。そこで、places.sqliteファイルを削除し、すっきりクリーンにすることで、動きが元の通り速くなる、というわけです。
places.sqliteを削除することによって、閲覧ページの履歴、faviconなどのキャッシュが削除されます。
パスワードやお気に入りは削除されません

これは全然知らなかったことなので早速やってみようと思いましたが
places.sqliteのある場所が分かりませんでした。

調べてみると
「ファィル名を指定して実行」に「%appdata%」を入力すれば
Mozilla→Firefox→Profiles→xxxxx.default の中にPlaces.Sqliteが出てきました。

早速削除してFirefoxを再起動したらfaviconも全部なくなり寂しくなりました。
でも今まで新しいfaviconに変えてもなかなか反映されない状況だったので良かったです。

でも肝心の特定のページの読み込み速度は変わりませんでした。
因みにそうでないページは早いですよ。
それとIEだと全然問題なく早いので広告側のサーバーにも問題あるとは思いません。
同じネットワークで違うPCだとFirefoxでも早く表示されます。

話は戻りますけど「Places.Sqlite」を削除してもすぐに元のサイズに戻るので何度もやる必要はないかと思います。
faviconもまたなくなりますから。
そんな状態だったんで「SpeedyFox」を導入しました。
これは超便利でワンクリックで完了です。
「Places.Sqlite」も削除ではなく減量してくれるのがありがたいです。

20150217145136

20150217145408

今回の症状はSpeedyFoxを導入しても変わりませんでしたが超便利だったので他のパソにも導入しました。

アバウトコンフィグから設定すること

FireFoxのアドレスバーに、「about:config」と打ち込んで、警告文とか全部無視する。

network.http.pipelining→「true」
network.http.proxy.pipelining→「true」
network.http.pipelining.maxrequests→「8」
browser.cache.memory.enable→「true」
 →右クリック→「新規作成」→「整数値」
 →browser.cache.memory.capacity→数値入力
※搭載メモリが1GBの場合:16384
※搭載メモリが2GBの場合:32768
※搭載メモリが3GBの場合:49152
※搭載メモリが4GBの場合:65536

のように書かれていましたが現時点のFirefox35.0.1だと少し項目内容が変わっていました。

考えてみると違うパソだと早く表示されるんだから根本的におかしくなってると考えて
Firefoxをアンストしました。
その際APPDATAのFirefoxを丸ごと削除してからインストで綺麗さっぱりです。
これでかなり効果があってかなり安定して表示されるようになりました。

これまでの話は
places.sqliteの削除とある場所
SpeedyFoxの導入
APPDATAのFirefoxを丸ごと削除

Firefox35.0.1
アドオン全てなし
windows8.1
です。

注意
Firefoxをアンストするとお気に入りもなくなるのでバックアップを必ず取ってください。
20150217151258

ブラウザの今日の人気記事
他カテゴリの今日の人気記事
ブロガー用

ブログ管理者などによく売れてる本です
パソコンやスマホをお持ちの方に人気です
気になるニュース
NEW! ビットコイン(BTC)は5月22日、ドル建てでの最高値を更新した。最大の暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは11万1800ドルを超え、4月の安値近辺の7万5・・・
NEW! ビットコイン(BTC)・ピザ・デー(Bitcoin Pizza Day)が到来し、これまでで最もふさわしい出来事があった。新たな史上最高値の更新だ。 ビットコイ・・・
NEW! 「ビットコイン(BTC)に関連する製品全体で買いが活発化しても驚かないでほしい」と、CoinDeskは5月20日の「Crypto Daybook America・・・
NEW! ビットコイン(BTC)は5月22日の早朝、初めて11万1000ドルを突破し、新たな史上最高値を記録した。これは、機関投資家からの資金流入が継続していることが背景・・・
NEW! ソラナラボ(Solana Labs)のモバイルチームは21日、8月4日からスマートフォン「Seeker」の出荷を開始する予定だと発表し、インフラフレームワークに・・・
NEW! ビットコイン(BTC)は10万ドルを再び突破、だが少し前の値動きを覚えている投資家は、すぐに12月から1月にかけての値動きと同じ展開、つまり、10万ドルに乗せた・・・
NEW! トロン(Tron)の創設者であるジャスティン・サン(Justin Sun)氏は、自身がミームコイン「TRUMP」のトップ保有者であることを明かし、今週、ドナルド・・・
NEW! 市場の成熟により、いまやビットコイン(BTC)をはじめとする暗号資産(仮想通貨)は、機関投資家のポートフォリオに組み込まれる存在となった。だが、トランプ関税など・・・
NEW! ビットコイン(BTC)は5月21日、10万9000ドルを超えて史上最高値を更新したが、マイニング関連のニュースを手がけるTheMinerMagによると、先月記録・・・
NEW! 投資銀行ジェフリーズ(Jefferies)は20日の調査レポートで、ネットワークのハッシュレート上昇に伴い、4月のビットコイン(BTC)マイニングの収益性は低下・・・